「時間がない」を解決する方法。→「完璧主義」を手放せばいいよって話。

 

 

こんにちは、まいこです。

 

今日は子育てあるあるの中でも上位に入るんじゃないかなっていう

「時間がない」を解決させる方法を書いていこうと思います。

 

どんな話かざっくり言うと

①時間がないのは「完璧主義」になっているせい。

②それを解決させるには自分の「ゆずれないポイント」を見つけること。

③それ以外は頑張らなくていいよ

ってお話しです。

 

 

その方法詳しく知りたい~!わたしも時間欲しい~!って方は

最後まで読み進めていただければと思います。

では、早速いきますね!

 

 

毎日の生活をしていると

「ママこれ見て―!」とか

「色鉛筆削ってー!」とか

子どもからの要望って結構聞きますよね。

これを叶えてあげたい気持ちはあっても

ご飯を作ってる途中なんかに言われたら

「今できやんからちょっと待ってー!」

って子供たちに言うことないですか?

 

 

で、ここで素直に待ってくれるときはありがたいんですが

まぁそんなに甘くない笑

「今がいい!」って言われて

あぁもう今手離されへんときやのに!!

何で今それ言うん!?って思ったりね。笑

こんな風に途中で手を止められるから

やりたいことがあってもできなくなるから

「時間がない!!!」って思うわけです。

 

 

で、これを解決させたいなってときにまずやってほしいのは

 

【じゃあどういうときが時間ある状態なんやろう?】

 

っていうところを考えることです。

 

 

んー…そうだな、例えば。

仕事の日と休みの日を想像してみてください。

ここで思い出すのは独身時代を思い出してもらえれば

比較的わかりやすいと思います。

 

どっちが時間ある?って聞かれたら

ほとんどの人は休みの日!って答え出ますよね。

 

 

なるほど。これが時間があるってことか。

考え方は理解できた。でもその先は?

じゃあ具体的に何したらいいの?っていう疑問が出てくると思うんですが

 

おすすめは目で見えるように文字にすること。

 

 

要は【自分の一日のスケジュール書き出してみる】ってことです。

 

 

 

手書きでノートに書くでもいいし、スマホやパソコンに書くでもOK。

自分の毎日の生活リズムってどうなってたかな?っていうのが

目でわかればそれで大丈夫。理想は一時間ごとくらいかな?

 

 

 

例えば

AM5:00 起床→トイレ→歯磨き→顔を洗う→朝ごはん準備

AM6:00 朝ごはん食べる+お弁当作り、会社に持ってく書類などをチェック

AM7:00 子ども起床、朝ごはん食べさせる、はみがき

AM8:00 服を着替えて身だしなみ整える、保育園の持ち物チェックしたり、連絡ノート書く

AM9:00 登園。そのまま職場へ向かう。仕事開始。

 

こんな感じで1時間のうちに私こういうことしてるな~っていうのを書いてく。

 

 

 

 

でこの書き出しが終わったら、満足しちゃだめですよ?笑

そこから自分の中で

 

【どうしてもゆずれないポイント】

 

がどこなのかはっきりさせることが大切。

 

これがないと生活が回らないっていう超最低ラインを知るってことですね。

 

わたしなら『ご飯、睡眠、仕事、お風呂、勉強時間」とか。

これは人によって違うところだから自由で全然大丈夫。

 

 

 

わたしはこの超最低ラインでは「掃除」は入れていなくて。

 

いや、掃除したらめっちゃいいってわかってるんですよ?!笑

気分もよくなるし何より見た感じがきれいになる。

 

でもこれ「掃除がないと生活できないか」って考えたら

対象外になっちゃったんですよね。

集中力が切れたときにやる感じですね。

 

ハウスダストのアレルギーを持ってる方だったら

くしゃみや鼻水がとまらなくて困ることもあるだろうから

掃除をゆずれないポイントに入れる、とかそういう感じです。

 

 

 

 

で、ここのゆずれないポイントがはっきりとわかったなら、

それ以外の時間は『そこそこやる』っていう程度でいいんですよ。

 

そう、そこそこでいい。

そんな毎日必死になって頑張らなくていいんですよ。

もっともっと手を抜いていいし、なんなら捨てたっていい。

もうそんなくらいのスタンスです。

 

 

どうしてもね、人は完璧を求めてしまう。

んー…人っていうよりも日本人だから、かな。

そういう教育を小さなころから受けちゃってるからどうしても抜けない。

ていうかそもそも、そこに気付いている人も少ないっていうね。

 

 

何でもかんでも、あれもこれも自分でしようとするからしんどくなる。

だから余裕もなくなるしイライラしちゃう。

なんで時間ないのって言いたくなる。

こんなにわたし毎日頑張ってるのに!!って。

わたしも前まではそうだったから、この気持ち痛いくらいわかる。

ほんとつらいですよね。

 

 

 

「あれもこれもやらなきゃ、がママたちを苦しめてる」

 

その苦しさから抜け出すためには、ゆずれないポイントだけを残す。

そしてゆずれないポイントにはたっぷり時間を使って

それ以外のことにはあまり時間を使わないようにする。

 

自分はなにが大切だったかな、なにがゆずれないかなっていう軸を

常に頭の中に思い浮かべながら生活をぜひしてみてください。

これができるようになったら

一気に時間が増えていきます。

 

 

 

 

まとめると

①時間がないのは「完璧主義」になっているせい。

②それを解決させるには自分の「ゆずれないポイント」を見つけること。

③それ以外は頑張らなくていいよ

 

これです。

この3つを頭のすみっこにおいておくだけで

毎日がどんどん楽になっていきます。

そうするとママたちの表情も明るくなって

子どもたちも「ママ最近機嫌いいな」って思ってくれるオプションも

もれなくついてきます^^

 

時間を手に入れるために、まずは完璧主義を手放していこうよっていうお話しでした。

ありがとうごさいました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まいこの公式LINEでは

  • 子育てとビジネスの両立をうまくする方法
  • ビジネスをしたいけど何からしたらいいの?
  • コンテンツビジネスって何?

といった疑問やお悩みを解決しています!

ご登録はこちからどうぞ!

 

 
友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です