「セミナーってどうなん?」疑いのまなざしを根本からひっくり返してみた。

こんにちは、まいこです!

 

 

今日はセミナーってぶっちゃけ受けた方がいいの?

というテーマでお話ししていきたいと思います。

 

 

あなたはセミナーって聞くとどうですか?

ハードルが高い、不安だ、怪しいetc…。

なかなかポジティブに受け取ることができないよ~!って方も

なかにはいるかな。

 

 

こないだTwitterで知り合ったネットビジネスの先輩、

Fさんの仕組み化セミナーを受けたことをきっかけに

ある確信をつかんだので

今回はそれをお伝えしていこうかなって思います。

 

 

 

セミナーを受けたことがない

または受けようか迷ってる方へ向けて書いていますので

「それってわたしのことやん!」って方は

このまま読み進めてってください^^

 

 

 

 

 

もうずばり結論言っちゃいますが、

 

セミナーは受けた方が絶対いい!!!!!

 

 

これは断言できます。

なんでそんなはっきり断言できるのか?

今回はこのあたりを一緒に深掘りしていきましょう!

 

 

 

 

お品書きはこちら↓

 

  1. 「セミナーって意識高い系が受けるモンちゃうん?」
  2. セミナーに目が向いた理由は脳にある。
  3. まとめ

 

 

 

 

 

「セミナーって意識高い系が受けるモンちゃうん?」

 

 

 

これね、結構思ってる人多いと思うんですよ。

セミナー受けてる自分が好きとかそういうのやろ?って笑

 

なんやろう、セミナーってちょっと敷居が高いイメージなんかなぁ。

もしあなたがそう思ってるならめっちゃもったいないことしてるので

ここで一旦整理してみましょうか。

 

 

まずいっこ考えてほしいのが

なんでセミナー受けるんやっけ?

ってことです。

 

 

別に誰かに誘われたから~とかだったら

お付き合いの延長で参加することもあると思うんですけど、

ここではそうじゃなく、あくまで

自分ひとりで受けるかどうか、の次元で考えていきましょう。

 

 

 

セミナーに目が向いた理由は脳にある。

 

 

 

受けようかどうか迷ってる以前に

そもそもなんでセミナーっていう言葉にわたしは反応したんかなってことを

客観的に掘り下げてみると意外とよくて。

 

 

 

人って何か困りごとがあったり

今の自分のままでいいのかっていう不安だったり

未来の自分を変えたいっていう希望だったり

知らず知らずのうちに自分のなかで

何かしら問題を抱えていることが多いんですね。

 

 

それを解決したいな~、何かいい方法ないかな~って

無意識のうちに頭の中でずっと検索をかけてるんですよ。

これを〝潜在意識″とも言ったりします。

 

 

 

この〝潜在意識″が問題を解決できそうなことを見つけたときに

「ちょっと良さそうな解決法あったから試してみぃひん?」

って知らせるように脳はプログラムされているんですね。

 

 

…っていうことはどういうこと?

 

 

 

そもそもセミナーっていう文字や言葉がちょっと気になってる時点で

無意識のうちに「なんか勉強しとかなやばいよな」

っていう考えを持ってるよってことなんです。

 

反対に気になっていない人は見向きもしないっていう。

そう、まったく気づかないんですよ。

 

 

 

例えば子どもがいるママがネットニュース見てるとして、

ずらりと記事が並んでる中に

「児童手当の金額を大幅アップします!」って書いてると

めっちゃ気になりません?笑

 

わたしなら「え?まじで?いつから?金額は?」とか興味しか沸いてこやんw

自分で言っといてなんやけど秒でその記事見るわw

 

なんでこんなことになるかっていうと

無意識で子どものことを考えているから

記事を秒で開きたくなる。

 

 

これってさっきのセミナーの話と繋がってて、

要は人って何かしらの事柄や問題を抱えてるから

それを少しでもよくするため、解決させるために

ずっと答えを探してるんです。

 

 

 

そのうえでセミナー行ったことないけど受けてみるほうがいいかな?

初心者やけどいけるんかな?っていう悩みや迷いって

セミナーのことが気になってる証拠。

 

だから意識高いからセミナー参加するとかじゃなくって

気になってるから参加するっていう

シンプルな理由で全然いいんです。

 

 

ちょっと目に留まったから参加する。

なんか気になるから参加する。

それも十分な理由になるから

もっとラフにいって大丈夫なんですよ。

 

 

意識高めていくのはセミナー受けてからでも十分できる。

っていうか内容のいいセミナーなら勝手に上がってきますしね!

受けるか受けないか、そこで立ち止まってる時間が

もったいないんだよってポイントを

押さえてもらえればいいかなって思います。

 

 

 

 

 

…だんだんセミナー受けない理由なくなってるの気づきました?笑

 

 

 

まとめ

 

 

 

いかかでしたか?

セミナー参加へのハードルはグッと下がりましたでしょうか?

どんなセミナーでもいいので気になったら受けてみましょう!

 

 

それでもやっぱハードル高いなって思うなら

ちょっと気になった人の発信を見たり聞いたりするだけでいい。

そういうので全然いい。

 

 

新しい人や情報に触れていることが大事なんです。

何も触れていないってことが問題。

一歩踏み出す瞬間は怖くても

いざ歩いてみれば意外とたいしたことないっていうね。

 

いかに足踏みをしていた時間が

もったいないことなのかって気付いてほしくて

こんな内容で書いてみました。

 

 

  • なんで気になったのかを客観的に考えてみる。
  • 脳は潜在意識によってずっと答えを検索してる。
  • セミナーは意識高いから受けるのではなく、気になったから参加するでOK。
  • 動かないことがもったいないからとりあえずアクション起こそ!

 

 

 

今回受けた仕組み化のセミナー内容については

後日改めて書きますね!

 

 

もうね、「世の中仕組みばっかやん、すごいな!!」

しか言えなかったっていう笑

とりあえずディ〇ニーとか、ユ〇バはやばいっていう前振りだけしときますw

 

 

次回もお楽しみにしていてください~!

まいこでした!

 

 

 

 

 

まいこの公式LINEでは

  • 子育てとビジネスの両立をうまくする方法
  • ビジネスをしたいけど何からしたらいいの?
  • コンテンツビジネスって何?

といった疑問やお悩みを解決しています!

ご登録はこちからどうぞ!

 

 
友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

らんが
32歳シングルマザー。本業は家電量販店スタッフ。 在宅でできる仕事を探しているときにTwitterでネットビジネスに出会う。とある起業家のビジネスコンサル・懇親会へ参加し、ビジネスを本格的に開始。Twitter・ブログを運営しながら独立を目指し活動中。