合法的なのに!?手元に80万円が振り込まれる方法とは?

 

どうも、まいこです!

 

今日のテーマは

手元に80万円手に入る方法」を知れたので

それをシェアしていきたいと思います!

 

 

コロナが流行してしばらく経ちますが

毎日の資金繰りほんと大変じゃないですか?

 

マスク代や除菌代も上乗せされた上に、

在宅が増えたことによる光熱費や食費の増加。

いつ会社がどうなるかわからないという不安を抱えながらの生活、、。

 

これは家計を回している人にとったら

思ってる以上に負担になるものです。

 

でもね、手元にすぐ80万円あったらめちゃくちゃ嬉しくないですか?

心にゆとりを持てますよね~^^

それをちゃんと国が認めている制度を使って

手に入れていきましょう!

これめっちゃ怪しいと思われるいらっしゃると思うのですが、

合法的な手段なのでご安心ください。笑

 

 

 

結論から言うと

緊急小口資金」と「総合支援資金」の申請をして、

無事審査が通ったら最大80万円手元に入るよ!というお話しです。

これだけだとちょっとわかりづらいので

早速内容をみていきましょう!

 

 

①まずは20万円を手に入れる

 

本題へ入るために1つ注意点があります!

この制度を使うためには条件があって、

「コロナ渦で収入が減っちゃった…」「失業してしまった…」

という方が対象になります。

あ、それわたしわたし!っていう方は、

ぜひこのまま読み進めてくださいね^^

 

 

 

先ほどお伝えした通り、お金を手に入れるためには

2種類の申請方法があるんですね。

まず1つ目の「緊急小口資金」について。

 

これは

仕事が減ったり失業してしまってお金に困ってるなら

国から20万円貸してあげますよ

っていう制度のことです。

 

挙げられるメリットは、

 

  1. 無利子で借りられる
  2. 返済は1年後スタートでもいい
  3. 分割でいいから2年以内の返済すること
  4. 連帯保証人いらない
  5. 住民税非課税世帯なら返済免除

 

この上記5つですね。

①の無利子ってめっちゃよくないですか?

だって20万円借りたらそっくりそのまんま

また20万円返したらいいよ~って話です。

 

例えば消費者金融とかに借りるとなると

かなり高額な利子を請求されることもあります。

それが全くないわけですから

心の負担がかなり軽くなりますよね^^

 

 

あとは⑤の住民税非課税世帯なら返済免除!!

これはコロナ渦の特別措置だそうですが

これはありがたいですよね!!

実質の給付っていうかたちです。

 

条件として、

令和3年または4年度が住民税非課税世帯である

という必要がありますので、もしこれをお読みの方で該当されるなら

一度相談へ行ったほうがいいかと思います!!

これは大々的に報道されてなかったりするので

知ってるか知らないかでほんと大きく変わってきます!

 

 

②次に60万円手に入れる

 

20万円を手に入れたその次は、残りの60万円を手に入れましょう。

どういう制度を使うかというと、

総合支援資金」というものに申請を出します。

 

これもメリットを先にあげると

 

  1. 無利子で借りられる
  2. 返済は1年後スタートでもいい
  3. 分割でいいから10年以内の返済すること
  4. 連帯保証人いらない

 

60万円っていう借りられる金額が大きくなった分、

返済期間も延びて10年まで待ってくれるのは大きいですね。

だって10年間毎月返済するとしたら

月に5000円ですしね。ちょっとした飲み会1回分くらいです。

 

総合支援資金の返済免除はわたしの住んでる地域では

まだどうなるかわからない、という返答でした。(2021年5月12日現在)

返済するかしないかの瀬戸際なので

ここは要チェックポイントですね!

 

1個補足として世帯ベースでみたときに

1人なのか、もしくは2人以上なのかで

この60万円の上限金額変わってきます。

 

1人→月15万×3回振込=45万円

2人以上→月20万×3回振込=60万円

 

という計算になりますので

住民票の登録が自分だけだったら

貸付額が少なりますので

そこは注意が必要になってきます。

 

 

 

で、どうやったらできるの?

 

手元に80万円を手に入れるには2種類の方法があることがわかりました。

それをどこにどうやって申請するのか。

ここ気になりますよね。

 

今日実際に緊急小口資金の申請をしてきたので

そのままお伝えしていきます。

市町村によって違いはあるかと思いますが

良ければ参考にしてみてください^^

 

 

どこに申請するの?

 

これは市町村社会福祉協議会というところです。

「お住いの市町村+社会福祉協議会」を検索してもらえれば

比較的簡単に表示されると思います。

 

ホームページにアクセスすると、

コロナ渦の緊急小口資金、総合支援資金について

詳細が載っているので確認してみてくださいね。

 

ちなみにわたしの市町村では

電話でまず予約を取ってから必要書類を持って申請、という流れでした。

これね、ちょっと余談なんですけど、

必要書類の中に「住民票」があるんですね。

 

で、福祉協議会の予約電話入れてるときに

住民票を取る時に役所の人に貸付で使いますって伝えてください

0円で発行できるので^^」

と嬉しい情報もいただけました!!

 

他の市町村で確認してないからわからないけど

もしかしたらお金浮くかも!?笑

ダメ元でいいからぜひ役所の方に声をかけてみてください~^^

 

 

いつ手に入るの?

 

申請も無事に終わったー!!

…で、念願のお金はいつ振り込まれるの?

気になるところですね。

 

これは少し時期が異なります。

緊急小口資金の場合

→申請してから大体2週間くらい。

申請OK~ってなってから即日振り込まれるんですけど

同じ日にちゃんと振り込んだよ~!っていう書類も郵送で送られてきます。

 

でもここで1つ落とし穴があって

その書類届くのが振り込まれてから10日後とかも

普通にあるらしいです。

…のんびり屋さん発動せんでええんやけど。笑

 

だから

いやいや、もう振り込まれてるやん!!ってなる場合があるので

申請後2週間前後は銀行に足を運んで通帳記入したり、

ネットバンクの口座残高を確認した方がいいですね。

 

 

そしてもういっこのほう。

総合支援資金の場合

→申請後大体1ヵ月くらい。

 

これも①と同様、書類の到着遅くなる可能性があるので

ちまちまチェックしていたほうがいいですね。

 

あ、補足としてこの①②を同時に申請するっていうのは

市町村によって変わってきます。

結構同時申請できないところが多いみたいです。

 

①緊急小口資金してから

②総合支援資金の申請をする

 

この流れですね。

ぜひ覚えておきましょう^^

 

 

 

 

まとめ

 

ここまでいろいろお話ししてきましたが

まとめてみましょうか。

 

 

  • 80万円手に入れる方法は、①緊急小口資金 ②総合支援資金 の2種類を申請すること
  • 無利子、連帯保証人なし、返済を1年後にスタートできる
  • 国からお金を借りる制度なので怪しくないよ

 

ざっと共通点をまとめてみました。

これで手元に80万円が手に入ることになります!!

 

 

 

 

 

 

さいごに。その80万円で「何」をするか?

 

 

手に入れたその80万円。

そのお金の使い道って決めていますか?

 

毎月カッツカツでしんどいからそこに充てる

ボーナスカットされて穴空いてるからその補填をする

車検だったりちょっとまとまったお金がいるからそこに使おう

 

いろんな考えがありますよね。

でもわたしはこのお金を「何」に使うのか?

 

それは

「学び」を得るために全額突っ込みます。

 

全額です、80万円全額。

 

そして多分この金額では得たい学びには届かないと思うので、

自分の貯金からももちろん出そうと思っています。

それくらいの本気を見せてでも学びたいことなんですよね。

 

もっと増やせるかもしれないものにどんどん投資をしていく。

 

この考え方をできるかできないかで

自分の人生が大きく大きく変わります。

コロナ渦で生活が厳しくなったのは事実だけど

いつ終わるかわからないものに対して受け身でいいのかな?

世の中は大きく変わったのに

自分は変わらなくていいもいいの?

 

ここを強く感じたわけです。

だからこの80万円を全額投資に回して

自分を成長させつつ、お金に困ってるママたちを

救える知識を身に付けていきたい。

 

目標金額に達した今よりもさらに

どんどん発信していこうと思っていますので

今後も楽しみにしていてください^^

 

 

この80万円をどう使うのか?

それは一人ひとり考え方が違います。

「今」の困ってるお金に対してなのか

自分の「未来」に対して使うのか

ここを見極めてお金を使ってきましょう!

 

 

では今回はこの辺で!

まいこでした^^

 

 

まいこの公式LINEでは

  • 子育てとビジネスの両立をうまくする方法
  • ビジネスをしたいけど何からしたらいいの?
  • コンテンツビジネスって何?

といった疑問やお悩みを解決しています!

ご登録はこちからどうぞ!

 

 
友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です